2024年10月
「炭関連テーマ 一覧」「茶事の客 留意点」「馬蝗絆 唐物 青磁茶碗」
「四滴茶入 蓋 置く位置」
2024年9月
「茶巾を固く絞る」「表千家 茶筅 (煤竹と黒竹)」
2024年8月
「木槿を切る時の注意」
2024年7月
「炭点前 胴炭をつぐ順序 炉・風炉」
2023年4月9日
「旅箪笥 点前の終わり 柄杓を棚に掛ける」
2023年3月2日
「茶事の箸、黒文字など」
2022年10月
「掻き上げ灰 風炉」
2022年8月
「茶碗を出す 向き」
2022年5月
「稽古と茶事との動作の違い」
2022年4月
「旅箪笥の戸 薄茶器拝見の場合の扱い 炉」「釣り釜 炭点前 鎖を扱う時機」
2022年3月
「炭斗 羽箒火箸香合を下ろした後 鐶と枝炭 炉」
2022年2月
「結び柳」
2022年1月
「菓子 棹物 切り方」
2021年12月
「五徳を据える 炉」
2021年11月
「お茶 御茶 粗茶」
2021年7月
「薄茶 棚物 初飾 二飾 三飾 総飾 割飾」
2021年6月
「竹の蓋置」
2021年5月
「七種蓋置」
2021年4月
「旅箪笥 柄杓・蓋置飾り残し 棚板 炉」「旅箪笥 中棚の3通りの扱い 薄茶 炉」
2021年3月
「花を生ける時の留意点(1)」
2021年2月
「膝と柄杓の位置 炉 小棚、運び」
2021年1月
「筒茶碗 扱い」「帛紗 さばく時の指使い」
2020年12月
「抱清棚 初炭 羽箒の扱い」「椿 炉の花」
2020年11月
「茶杓 拭き漆」
2020年10月
「十五夜」
2020年9月
「風炉と釜の高さ」
2020年8月
「利休 染付茶碗は使わなかった」
2020年7月
「風炉 花(木槿、芙蓉、水引)切り方」
2020年6月
「膝の上で茶碗を扱う 亭主」
2020年5月
「火吹き竹」
2020年4月
「お茶湯 炉」
2020年3月
「帛紗 左腰(右腰)に附ける 刀掛け」「炭点前 火箸を左手(右手)に移す 炉」
2020年2月
「茶碗の飲み口」
2020年1月
「大棚 水指の蓋 扱い方 炉」
2019年12月
「布巾 雑巾 折り方」
2019年11月
「点前 稽古 終りのお辞儀」
2019年10月
「茶通箱」
2019年9月
「茶碗にお湯を注ぐ 水を注ぐ」
2019年6月
「二重切 花入 花を入れる」「平炭斗 炭点前 炉(2)」
2019年5月
「茶カブキ 掛帛紗 扱い」「ギッチョ炭 名称由来」
2019年4月
「踏込床」
2019年2月
「茶事 案内、前礼、礼状の実際」「尺 間 寸法 長さ単位」
2018年12月
「平炭斗 炭点前 炉」
2018年10月
「蓋置の扱い(置く、取る)」「濃茶 仕服を置く場所」
2018年9月
「老松割蓋の茶入」
2018年7月
「柄杓 お湯(水)を汲む」「お茶を点てる 留意点 茶の量 お湯の量」
2018年6月
「風炉 炭点前 釜を引く」「炭 洗う 原料」
2018年5月
「火箸を突く 炭点前」
2018年4月
「後炭 準備 茶事」
2018年3月
「稽古 お辞儀 総礼 茶事(2)」
2018年2月
「濡れ灰を作る 撒き灰 炉」「道具 仮置き 客」
2018年1月
「紹鴎棚 地袋の柄杓・蓋置を使う 薄茶 炉」「炭点前 炭を挟む 炭をつぐ 炉」
2017年12月
「瓢(ふくべ)炭斗」
2017年11月
「四方棚 柄杓・蓋置」
2017年10月
「風炉 台子(又は長板)一つ置き/大板 柄杓・蓋置」
「茶碗と茶器(茶入)の置き合せ 道具の格」
2017年9月
「高麗茶碗 特徴など」
2017年8月
「饅頭の食べ方 菓子」
2017年7月
「扇子 膝横に置く」「干菓子 季節に合わせた銘」
2017年6月
「畳の境に座った時 客」
2017年5月
「茶事 障子を開ける 退出時の障子」「台子 点前 歴史」「前茶 茶事」
2017年3月
「茶事 流儀違いと客の振る舞い」「香合」「露地箒 しゅろ箒 わらび箒」
2017年2月
「面桶 曲げ建水 こぼし」
2017年1月
「手紙 名宛人・差出人 書き方」「小間 台目切 初炭点前 羽箒・香合」「隅炉 炭点前 拝見」
2016年12月
「重ね茶碗 茶事 今と昔」「置き道庫 広間 炉 濃茶」「柄杓湯返し 竹蓋置 広間」
2016年11月
「旧暦 秋 菊」「京 名水」
2016年10月
「掛物 掛軸 風帯 掛緒 巻緒」
2016年9月
「茶事 懐石 元伯宗旦 覚々斎」「匁 斤 重さ」「茶壺 口切り」「三重棚と二重棚」
2016年8月
「平水指 割蓋」「棗 濃茶入としての扱い」「四滴茶入」
2016年7月
「後炭 釜に水 茶事」
2016年6月
「稽古 お辞儀 総礼 茶事」「桑小卓 柄杓・蓋置 建水・蓋置」
2016年5月
「組合点 習事」「風炉 大棚、長板」「風炉 炭点前 炭斗動かす 羽箒」
「炉 炭点前 炭斗動かす 羽箒」
2016年4月
「向切 炭斗に炭を組む 小間 炉」「大水指 大口 炉」「大水指 大壺水指 炉」
「美味しいお茶 茶の湯自慢」「初座後座 衣服替え 茶事」
2016年3月
「抱清棚」「腰掛 円座 煙草盆 手あぶり 茶事」
2016年2月
「花所望 茶事(2)」「花所望 茶事(1)」
2016年1月
「長板 色々」「小袋棚 炉 濃茶点前」「小袋棚 即中斎好み」
「台子・長板 諸飾 炉 火箸・建水・蓋置の扱い等」「柄杓を構える 左手 握り方」
「炭をつぐには」「炉 長板 諸飾 炭点前」「大棚 初炭 羽箒・香合を飾る(飾らない)」
2015年12月
「かき立てツマミ 鐶ツマミ 共蓋の釜」「男子 帛紗を使って釜の蓋を取る」
「重ね茶碗 島台茶碗 亭主の点前 炉」「重ね茶碗 島台茶碗 客の作法」
「釜に水を足す 炉・風炉」「包み帛紗 濃茶 棗」
2015年11月
「掛物と後ろの壁」「帛紗の寸法」
2015年10月「茶事 炭拝見 風炉」「風炉一つ置 茶器仮置き」「掛け花入」
「茶入の袋 置き場所 棚物」「柄杓・蓋置 飾り残し」「風炉 大板 (5) 炭点前」
「風炉 大板 (4) 飾り残し柄杓を使う」「風炉 大板(3)点前の終わり」
「風炉 大板(2)点前の始め」「風炉 大板(1)」「風炉の位置」
「炉釜の大きさと季節 覚々斎」「立鼓の花入 覚々斎」「茶筅の結び目」
2015年9月
「床の掛物と花入」「寸法 8寸色々」「三木町棚 江岑棚」
2015年8月
「茶事 座掃(小間) 初座・後座」「茶事 初座 迎付から席入迄の時間」
「茶事 初座 亭主迎付 客の動き」「雀瓦 照明」
2015年7月
「板床」「絞り茶巾 風炉 炉」
2015/6月
「薄茶をすくう ガケ 茶器」「拝見物を水屋に下げる 茶事」「水指 濡らす」
「器の持ち方」「自然な「手」の位置」「桑小卓 風炉 平建水」
2015/5月
「竹蓋置」「唐金 モール 砂張 銅の合金」「濃茶の点て方 濃さ」
「薄茶の点て方 お茶の量 お湯の量」「茶筅の使い方、握り方 薄茶を点てる」
「濃茶 濃さ 元伯宗旦」
2015/4月
「小間 茶道口 立って入る時」「下座床 濃茶 客 茶碗と出し帛紗」
「牙蓋 「す」 茶入の蓋」「正客の席 表千家 上座床・下座床」
「菓子と黒文字 茶事」
2015/3月
「お辞儀 一礼」「煙草盆 火入 炭」「炭の寸法」
2015/2月
「茶事の杖」「青竹の蓋置、灰吹き 茶事」「黒文字 青竹 保存方法」
「懐石の箸など小物 寸法」「逆勝手 客 お茶の飲み方」「会記 茶会記」
「お茶と菓子」「濃茶 亭主相伴 一客一亭 茶事」
2015/1月
「薄茶 亭主相伴 茶事」「湯桶 蹲踞 茶事」「茶事 案内状 返書 前礼 礼状」
「籤(くじ)当たった時には」「炭台 炭点前 炉」「炭台 炭その他の配置」
「露地笠の持ち方 茶事」「露地笠 茶事」「露地笠を置く 茶事」
「四季と旧暦の月の名称」「雨の時の席入 茶事」
「腰掛の正客の座 露地草履を脱いで置く位置 茶事」「茶碗の持ち方」
「蓋物の扱い 茶事 懐石」
2014/12月
「紙釜敷 炉 風炉」「煙草盆の煙管(キセル) 使わざるべきか?」
「金属の花入 使う前」「手水鉢の柄杓」「客 入口の手がかり」「畳 京間」
「月の色々の名称」「花を切るには」「吊り棚(左隅) 小間 本勝手 柄杓と蓋置」
2014/11月
「天下三肩衝」「釜の湯 煮え音」「竹台子 一つ飾り」「腰掛 煙草盆 円座 扱い」
「秋の七草」「羽箒 羽根 炭点前」「中仕舞 炉 濃茶 風炉 薄茶 広間」
「本仕舞 点前の終わり」「溜塗 春慶塗 掻合塗 漆」「薄板 丸香台 花入」
「島台茶碗 如心斎 重ね茶碗」「煙草盆 小奉書」「黒木 大原女」「仕服の紐 緒縒」
2014/10月(3)
「茶入・茶器・茶碗等の格 扱い」「君台観左右帳記 足利義政」
「茶事 灯り 小間・竹檠 広間・短檠」「利休作 竹花入 小田原の陣 韮山」
「炉 濃茶 中蓋」「炉 五徳の爪の向き」「茶事 初座 迎え付 覚々斎」
「利休七哲」「懐石 終わり 箸を落とした後」「懐石 初め 膳を出す」
2014/10月(2)
「柄杓と蓋置 扱い」「稽古 煙草盆と菓子器の運び出し お辞儀」
「大海茶入 濃茶 胴拭き お茶をはく 茶杓」「懐石 始まり 飯碗と汁椀 銚子」
「花台 とじ目」「建水 持って退出 回り方」「耳付き茶入 濃茶 お茶をはく」
「風炉 土風炉 炭点前 終り」「懐石 器 返す」 「茶入の仕服 生地 利休」
「大棗 お茶のはき方 利休」「茶入の仕服 ひだの数」「風炉 敷板・風炉・釜 向き」
「茶事 寄付 半東の案内」「茶事 話題」「菓子器と蓋 扱い」
「風炉 香合の位置 炭点前」「茶事 つくばい 柄杓 後座入り」
2014/10月(1)
「道具 高さと直径 筒物」「運び 濃茶 茶入 水指」「花入と花の量
「茶事 客 手がかり」「懐石 亭主 給仕口を閉める」「道具と季節感」
「客 正客 座る位置 貴人畳」「風炉 花 陰暦9月」「濃茶 茶入 胴拭き」
「風炉 中置 薄茶 仕舞い」「風炉 中置 釜の蓋」
「風炉 中置 濃茶(拝見に出す時の茶碗の仮置き)」「風炉 中置 濃茶(始まり)」
「菓子を頂く時の懐紙の使い方」「風炉 中置の水指運びの足さばき」
0 件のコメント:
コメントを投稿