2016年7月6日水曜日

後炭 釜に水 茶事

後炭 釜に水を足す 茶事

稽古は別として、

茶事では、濃茶にゆっくり時間をかけて、一座楽しんで過ごすと、
どうしても火相が多少衰えて、薄茶の前に炭を次ぐ必要が出てくると思われる。

これを後炭と言う。

薄茶を差し上げるに十分のお湯が残っておれば、水を差さなくても宜しいが、
必要であれば釜に水を足す。

この釜に足す水は、必要最小限の量にしておく。

多量の水を足してしまうと、湯相が整うのに時間がかかる為、
薄茶を差し上げるのが遅くなり、茶事の時間が長くなり過ぎるからである。

参照
2018年4月21日 「後炭 準備 茶事
2015年12月17日 「釜に水を足す 炉・風炉」 
2014年10月16日 「風炉 土風炉 炭点前 終り



このページ最下部の「ホーム」をクリックすると、私のブログのホームに飛びます。

1 件のコメント:

  1. 「薄茶を差し上げるに十分のお湯が残っておれば、水を差さなくても宜しいが、
    必要であれば釜に水を足す。
    この釜に足す水は、必要最小限の量にしておく。」

    私はお茶事での後炭の経験があまりなく、お稽古としての後炭ばかりでしたので、足す水の量は常に鐶付の上の位置までと思っていました。

    水の量は状況をよく考えて決めなければいけないということ、大変勉強になりました。

    貴重なお教えをありがとうございました。



    返信削除